恋愛アニメで!お勧めありますか?
恋愛アニメでおもしろいというのがあればおしえていただきたいのですが
ちなみにいままでみたなかで ベスト5
1位 とらぶる
2位 鉄のラインバレル
3位 僕等がいた
4位 茜色に染まる坂
5位 キスシス
そのた 個人的に召したアニメ
ヨスガノソラなどなど
個人的にきらいだったのは
君届など
その条件でオススメは、
1.恋愛を前面に押し出したもの
■「とらドラ!(2008年)」
・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた・・・
■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)
・minori制作のゲームが原作
・二つのストーリーが並行して描かれれる学園恋愛物語。
広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し・・・
■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)
・羽海野チカの漫画が原作の学園系ラブコメ
・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いている。
■「CLANNAD」1期(2007年)、2期(2008年)
・Keyが制作した恋愛アドベンチャーゲームが原作
・ある町を舞台にして起こる、不良として知られている主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。人と人との「絆」がテーマ。
■「true tears(2008年)」
・La'crymaから発売された恋愛アドベンチャーゲームが原作
・同名のゲームソフトを原作としているものの「真実の涙」という主題を同じくする他に関連性はなく、ストーリー、キャラクターともにオリジナルの作品となっている。富山県に実在する町並みを舞台に高校生達の青春群像劇を描く学園恋愛ストーリー。
2.それ以外(恋愛要素を含むもの)
■「化物語(2009年)」
・西尾維新のライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
■「空の境界(2007年)」
・奈須きのこの長編伝奇小説が原作のサスペンスアクション
・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルだった・・・
■「図書館戦争(2008年)」
・有川浩の小説が原作の恋愛アクション
・物語の舞台は「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」の検閲が、法律によって認められ、検閲に際しては武力行使さえ許される近未来の日本。検閲から本を守るための組織「図書隊」の奮闘と隊員である主人公の恋愛の行方を描く。
■「まりあ†ほりっく(2009年)」
・遠藤海成の漫画が原作の学園コメディー
・ミッション系の女子校を舞台に、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメディ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する・・・
■「東のエデン」テレビアニメ(2009年)、劇場版Ⅰ(2009年)、劇場版Ⅱ(2010年)
・神山健治原作・監督のSFサスペンス
・2010年11月22日 月曜日、日本各地に10発のミサイルが落下する。『迂闊な月曜日』と呼ばれたこの事件は、奇跡的に1人の犠牲者も出なかったこともあり、人々は次第に危機意識を失っていった。それから3ヶ月、11発目のミサイルが旅客機を直撃した・・・
■「のだめカンタービレ」1期(2007年)、2期(2008年)、3期(2010年)
・二ノ宮知子の漫画が原作の音楽系ラブコメ
・ピアノ科に在籍しながらも指揮者を目指すエリート音大学生・千秋真一。ある日、千秋は酔っ払って自宅の前で眠ってしまう。目が覚めると周囲にはゴミの山と悪臭、そして美しいピアノソナタを奏でる女性がいた・・・
■「ハヤテのごとく!」1期(2007年)、2期(2009年)
・畑健二郎のギャグ漫画が原作のラブコメ
・主人公の職業から「執事コメディー」と称されることがある。綾崎ハヤテは平凡な公立高校に通う普通の高校1年生であったが、両親が博打や酒が大好きなダメ人間で生活費と学費を稼ぐためアルバイト漬けの毎日を送っていた。しかし作中時間の2004年、ハヤテ・高1の年のクリスマスイブ、両親が置き手紙を残して失踪・・・
■「WORKING!!(2010年)」
・高津カリノの漫画が原作の日常コメディ
・架空のファミレス「ワグナリア」を舞台に、そこに勤務する登場人物たちの日常を描く。登場キャラクターのボケとツッコミの掛け引きは軽快ながら巧みに交わされる。
とらドラはどうでしょう?
『初恋限定』
なんてどぉですか(^^)?
THE恋愛みたいな内容です。
高校生が主役なんですが、
キャラも可愛いし制服なんかも
私的にはスゴい可愛いです
ヽ(・∀・)ノ
もし興味をもってもらえたら、
是非と見てみてください!!
適当な回答ですいませんでした
(;_;)
こんなのでよかったら
参考にしてもらえたら嬉しいです!
CLANNADがオススメです。
自分的にはその中より群を抜いておもしろいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿