アニメを視聴しようと思っています、みなさんオススメの作品を紹介お願いします;^_^A
下記に私の好みを記載します。
○特に好きな作品
・交響詩篇エウレカセブン
・銀河英雄伝説
・スラムダンク
・プラネテス
・バッカーノ!
・東京マグニチュード8.0
・ブラックラグーン
・スクライド
・ターンエーガンダム
・コードギアス
・グレンラガン
○好きな作品
・忘念のザムド
・はじめの一歩
・ヒカルの碁
・夏目友人帳
・デジモン無印
・蒼穹のファフナー
・ゼーガペイン
・十二国記
・ガン×ソード
・君に届け
・ぼくらの
・銀魂
・Key作品
○苦手な作品
・鉄のラインバレル
・07-GHOST
・ゴーストハント
○途中でギブアップ
・鋼殻のレギオス
・true tears
以上ですが、好きな欄に記入した作品の著者の他作品、またはガンダム等のシリーズ作品は視聴済みが多いので、それ以外でお願いします。
オススメは、
■「東のエデン」テレビアニメ(2009年)、劇場版Ⅰ(2009年)、劇場版Ⅱ(2010年)
・神山健治原作・監督のSFサスペンス
・2010年11月22日、日本各地に10発のミサイル、それから3ヶ月後11発目のミサイルが落下する中、この国の”空気”に戦いを挑んだひとりの男の子と、彼を見守った女の子のたった11日間の物語。
■「攻殻機動隊 S.A.C」テレビ版は1期(2002年)、2期(2004年)、3期(2006年)
・士郎正宗の漫画が原作のSFアクション
・人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイド、バイオロイドが混在する社会の中で、テロや暗殺、汚職などの犯罪を事前に察知してその被害を最小限に防ぐ内務省直属の攻性の公安警察組織「公安9課」通称「攻殻機動隊」の活躍を描いた物語。
■「DARKER THAN BLACK」1期(2007年)、2期(2009年)
・ボンズ制作の超能力バトルアニメ
・「契約者」と呼ばれる超能力者で秘密組織のエージェントである主人公が任務を行い、他の「契約者」やエージェントとの戦闘、人々との交流を中心に物語が進展する。そこに警視庁の刑事たちも加わり…
■「時をかける少女(2006年)」
・細田守監督のアニメ映画(SF系学園恋愛物語)
・高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。記憶の確かな過去に飛べる能力。バラ色の日々と思われたが、クラスメートの男子生徒、間宮千昭や津田功介との関係に変化が…
■「空の境界(2007年)」
・奈須きのこの伝奇小説が原作のサスペンスアクション
・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって取り壊しの決まったある高層ビルだった…
■「イヴの時間(2008年)」
・インターネット上で公開→映画化。SF人間型ロボットもの
・「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、アンドロイドが実用化されて間もない時代。」高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。友人のマサキを誘って記録された場所に向かってみると、そこには「イヴの時間」という不思議な喫茶店があった…
■「図書館戦争(2008年)」
・有川浩の小説が原作の恋愛アクション
・物語の舞台は「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」の検閲が、法律によって認められ、検閲に際しては武力行使さえ許される近未来の日本。検閲から本を守るための組織「図書隊」の奮闘と隊員である主人公の恋愛の行方を描く。
■「電脳コイル(2007年)」
・磯光雄原案・初監督のテレビアニメ(SFミステリーもの)
・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来、電脳世界の情報は「電脳メガネ」によって現実世界に重ねて表示され操作できるようになっている。子供でも当たり前に「電脳」を扱える世界で、ごく普通の小学生の主人公が、サイバーパンクなトラブルに巻き込まれていく。
■「とらドラ!(2008年)」
・ライトノベルが原作のラブコメ
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描く。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた…
■「CANAAN(2009年)」
・主人公(カナン)の持つ共感覚をストーリーの中心に据えたガンアクションもの
・渋谷を襲ったウーアウィルス・テロから2年後。被害者の一人である大沢マリアはカメラマンを志し、「ヘヴン出版」の新人として先輩の御法川実と共に上海を訪れた…
■「ARIA」1期(2008年)、2期(2009年)、3期(2009年)
・漫画が原作の職業系SFファンタジー
・地球出身の水無灯里は一人前の水先案内人になることを目指し、AQUAへやってきた。ネオ・ヴェネツィアの優しい風景の中、成長していく灯里とその周りの人々の四季折々の生活を描く。
■「グイン・サーガ(2009年)」
・栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説が原作
■「紅(2008年)」
・ライトノベルが原作の日常系アクション
■「刀語(2010年)」
・ライトノベルが原作の歴史アクション
■「魔法少女まどか☆マギカ(2011年)」
・シャフト制作の学園系魔法アクション
■「Phantom ~Requiem for the Phantom~(2009年)」
・ゲームが原作のサスペンスアクション
けいおん
涼宮ハルヒの憂鬱
インフィニットストラトス(IS)
バカとテストと召喚獣
C
がいいと思います
アイドルマスターゼノグラシア!ロボットアニメです!是非オススメします!><
屍姫(シカバネヒメ)
アスラクライン
戦う秘書
ガ零(『が』漢字がでない『ガレイ』と読む)
あやかしあやし
ガンスリンガーガール
隠(なばり)の王
十二国記(じゅうにこくき)
StarDriver輝きのタクト
アクエリオン
他にもあるけど思い出せ無い。
「ワンナウツ」「ジャイアント キリング」「新 ゲッターロボ」「戦う司書」「戦国BASARA」 が おすすめですね。
バッカーノが好きなんなら、デュラララがオススメ☆
個人的には化物語が好きかな♪
けいおん!
とらドラ!
はとてもおもしろいですよ♪
ワンピースはすごいオススメです!!
YouTubeで全てみれますよ(^O^)
0 件のコメント:
コメントを投稿